期間は2025年4月16日から4月28日までと、週末も2回あるため大宮で北海道グルメを制覇するチャンスですよ。
この日は2日目に訪問して、海鮮弁当やSNSでも話題の限定スイーツなどを取材させていただきました。
GW前にお出かけの選択肢になると思うので、ぜひチェックしてくださいね!
当日は浦和を中心に発信している浦和裏日記のたまこさんにも同行していただきました。ありがとうございます!

記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。
大宮タカシマヤ「大北海道展」の概要
「大宮駅」東口より歩いて約3分、会場は大宮タカシマヤの地下2階の催事用スペース。
最終日と22日以外は19時まで営業しているため、仕事帰りに寄れるチャンスもありそうですね。
また、1週目(22日まで)と2週目(28日)にそれぞれ限定メニューもあったりと、前後半で楽しめるようにもなっています。
開催日 | 2025年4月16日から4月28日 |
開催時間 | 10:00〜19:00 |
場所 | 大宮タカシマヤ地下2階 |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区大門町1-32 |
関連 | 048-643-1111 |
公式HP | 大宮タカシマヤ「大北海道展」 |
店内のようす
会場のようすはというと、まだ平日の午前中だったのにも関わらず大盛況!
今年はSNSでも認知されているようで、すでにミートハウスさんのお弁当は長い列ができてました。
「大北海道展」の注目メニューは?
ここからは実際にチラシをたよりに注目メニューを発掘してみることに…都内でも開催されていたから話題になっていたものは事前にチェック済み。
1日50食限定だったり、数に限りがあるものもあるため、週末とかは事前にチェックしてから向かうのもおすすめです。総出店数は約30店舗とのことで、様々なジャンルのアイテムが勢揃い。
北の舞:美味絶賛
まず目に入ったのは、北の舞:美味絶賛(2980円)なんですけど、蟹うにいくらなど海の幸が10種以上入る豪華すぎる内容。
大宮タカシマヤ55周年に合わせた特別企画品の中の1つにもなっていました。
こんな感じでビジュアルも最高…帆立やサーモンも入っていて、シェアして食べるのもあり♪
<販売期間 4/16〜4/22>クロマグロ専門工房 鮪斗:(1日50食限定)戸井産本鮪4種食べ比べ丼
クロマグロ専門工房 鮪斗:(1日50食限定)戸井産本鮪4種食べ比べ丼は前半の週に登場していて、ここの弁当もSNSでバズっていたんですよね!
美味しく魅せる盛り付けも綺麗で、マグロ好きは要チェックですよ~
釧路 はたご家:(1日30食限定)蟹弁当極み
釧路 はたご家:蟹弁当極み 2970円(1日30食限定)は、上の画像奥で手前は、かに盛り弁当 3240円。
見事な身は密度が高く味も濃くて美味かったな♪
蟹の食べ比べが叶う贅沢弁当はお土産にもいいかもしれません。
ミートハウス:(1日50食限定)道産牛5種味くらべ弁当
ミートハウス:道産牛5種味くらべ弁当 2592円(1日50食限定)は、先ほど行列ができていたところの肉盛りだくさんの弁当。
焼き加減もちょうどよくニンニクチップの香りも食欲をそそりました。
ピカタの森 駒ヶ岳牛乳:芸術ソフトストロベリー
ピカタの森 駒ヶ岳牛乳:芸術ソフトストロベリー 650円(販売期間 4/16〜4/22)は、前半の週で大注目のスイーツアイテム。
新宿での開催時には7000本も売れた超人気ソフトで、くねくねしたフォルムに濃厚な味がたまりませんでした。
他にもバターなどの乳製品や有名なチョコレートなど、見れば見るほどにほしいものが湧いてくる魅惑のエリアになっていました。
お店によっては試食なんかもあったり…
じゃがポックルに大望の野菜フレークも販売していました。
これ、スープで試飲ができたんだけどめっちゃ美味しかったので、見つけたらぜひ飲んでみてください♪
「大北海道展」のポイント
- 海鮮弁当の種類が多い
- 肉系弁当が行列できていた
- スイーツも盛りだくさんで楽しめる
海鮮から肉系、スイーツまで北海道丸ごと楽しめる
鮪に何種類も楽しめる海鮮弁当から肉系弁当、スイーツまで北海道丸ごと楽しめる素敵なイベントでした。
駅からも近いのとデパートの地下なので、寄り道しやすいのもいいですね。
今回食べたもの以外にも発見があると思うので、この機会にぜひ大宮タカシマヤに行ってみてください。
美味しい海鮮と肉ご馳走さまでした
(^人^)
▼海鮮好きならこちらの記事もおすすめ

コメント