スペシャルセット(背脂こってり+ゆず塩)

ふぁ~もう感無量!!
トレーにのったこの全体像を日本全国のつけ麺好きにお送りしたい♪
器までオリジナルものを使うお店ってかなり稀なんじゃないかと思います。

付け合わせの小鉢には背脂がトッピングされたもやし

セットでつくウーロン茶
ここまでは通常の番長盛りの内容なので、追加した分を合わせてみると……

さらに3玉でこの通り!
これで番長の麺を存分に味わうことができますね(笑)

いただきま~す

う、ウマ~い♪
しっかり〆られた自家製麺は太くコシもありそのままでもイケますね!
レンゲでつけダレを少し口に含むだけで、どんどん啜ってしまったw
ゆず塩

まずはゆず塩のほうから
味の濃さそうなものを後に楽しもうと思います♪

ぽわわんとゆず香る白湯スープには、ネギや刻んだ柚子入り

やさしい口当たりながらしっかりしょっぱさもあるので、一皿目の麺が一瞬で吸い込まれていきました(笑)
背脂こってり

お次は背脂こってり
背脂がたっぷり入ってますね~

ゴクッとうんま♪
番長のつけダレは砂糖を一切使用しないので、脂の甘味をダイレクトに味わうことができます。

スペシャルにはメンマ・チャーシュー・のり・半熟卵をトッピング
もうどこから手をつけていいか分からない、いわゆる全部のせってやつですね!

チャーシューはみるからにしっとり
完成まで13時間もかけて作りこむ番長自慢の肉♪

もやしはプレーンな状態なので、つけダレにインして食べるとイイ感じ!
背脂が絡んでたまりません♪

トッピングとは別にチャーシューもゴロっとでてきました♪
余分な脂を落としてあるので、もたれる心配もないですね~

これだけ色々トッピングがあると……

こう盛り付けたくなっちゃいますね~
いやぁ最高のビジュアルです♪


後半は卓上のにんにくを少し入れてガッツリ度アップ!
このつけダレなら合わないワケはありません。

残りが少なくなったら卓上にあるポットの「魚だし」を注ぎ〆といきましょう!

ぷはぁ~幸せ♪
食べてるうちにある程度濃さも落ち着いてくるので、そのまま飲み切るのもありでしょう!
デザート

はい、食後は名物『番長プリン』ですね♪
タマゴの黄身だけを使った濃厚さをウリにテイクアウトでも人気の商品。

しかもなめらか~
きっと番長にはパティシエもいますね、このクオリティーはすごい(感動)
お持ち帰りメニュー

そんな番長のつけ麺はご自宅で楽しむことも可。
トッピングもセットのものが並盛りで880円、大盛りは+100円です。

チャーシューや人気のプリン・アンニンもカウンター背後にテイクアウト用が用意されています。
気に入ったものなどお土産にどうぞ♪
つけめん番長 銀のおすすめポイント
- つけダレが6種類と豊富
- 妥協しないこだわりを徹底
- デザートの〆も完璧
感想:こだわり続けてもうすぐ10年になる『つけめん番長 銀』をぜひ♪

つけダレからデザートまでメニューが多いのに、どれも手間暇かけたこだわりが伝わってきて『美味しさ』と『感心』で満腹!
各席にはそのこだわりについて書いてある冊子もあるので、注文してから提供の間にぜひ読んでほしいですね~
接客もやさしく丁寧で、最後まで気持ちよく食べることができました。
油そばやごはんものも充実なので、次はそのへんも食べてみよう♪
美味しいつけ麺ご馳走さまでした
(^人^)
関連:デカ盛りの記事一覧
関連:ラーメンの記事一覧
▼埼玉の二郎系マスター記事はこちら☆約30店舗の地図機能搭載♪

▼麺増しのできるお店おすすめ・まとめ

▼東上線のガッツリ&二郎系ならこの記事におまかせ





コメント