スペシャルコースの食べ放題スタート!

サーモン三貫盛りの内容は、とろサーモン、サーモン、焼きサーモン

えび三貫盛りは、甘海老、えび、鮮極生えび
甘海老も2本ではなくトリプルで、テンション上がっちゃいますね♪

いただきま~す
スペシャルコースのメイン的存在

赤えび、活〆大ぶりえび、活〆真鯛、中とろ
スペシャルコースで注文できる四天王も、ご覧のとおりネタが超大きい!
ブリンブリンな赤えびを頬張り、幸先のいいスタートを切りました♪

中とろ塩炙り、赤えび塩炙り、サーモンチーズマヨ炙り
こんなかんじで炙りバージョンもあったりと、すでにスペシャルコースにしたことによる恩恵を全開で受け止めます(笑)
塩が効いた中とろマジウマい♪

シャリドッグ~チーズソース~
これは流行からのメニュー入りなのか、とりあえず頼んでみた感じw
合わないワケじゃないけど、シャリなし注文もできたらいいな♪

肉厚とろ〆さばの押し寿司、とろ〆さば巻

国産大豆のお豆腐サラダ、わさびなす盛り
なすを単品にしたのは好プレーですね!きっと、「食べたいけど握りならやめておこう」という層が一定数いると思うので、喜んでる方は多いと思います♪
以上がデザート以外のスペシャルコース限定メニュー
ここからは好きなものを食べます(^^)
レギュラーメニューからも楽しむよ♪

活〆寒ぶり
おいおいおい~ブリのこの感じいいね!
というか、かっぱ寿司のネタクオリティーが全体的に上がっているように感じる♪

もちろんスペシャルコースの中とろも挟みますよw
……からの~

かつおたたき、活〆寒ぶり、大葉のせえんがわ、鮮極生えび
4皿溜まったところで手裏剣盛り!
こうやって一皿にまとめることでテーブルにスペースができ、手を休めることなく追加注文ができるんですね♪

ほっき貝、つぶ貝、赤貝
なんかこの三兄弟は毎回揃えてる気がするなw
貝好きなので、とりあえず一通り食べたくなります(笑)

こちらはメニューにない本日のおすすめの一皿
海鮮旨辛和えみたいな名前でしたが、ごめんなさい、正確には覚えてません(笑)

熟成カレイ、〆いわし、アボカドえび、煮穴子
それにしても注文してからガンガン来る注文品、ウェイトが長いとお腹一杯になる前に終了の可能性がありますが、この日はそんな心配いらなかったようです♪
サイドメニュー

貝の塩ラーメン、貝の味噌汁、焼き海苔の味噌汁

え~この塩ラーメンウマいじゃん!
生ものが続いてただけに、よけい美味しく感じました♪
麺もツルツル系、アツいスープで胃が温まります。

フライドポテト

揚げ餃子
頼んでみたけど、家族は見てすぐに視線をそらすw
皮カリカリでけっこう美味しかったですよ♪

へへ~後半は美味しかったものをリピートタイム。
炙ったものをプリプリ食べる。うん、贅沢だよこれは♪

中とろも炙りと合わせた二貫食いでクライマックス!
そんなに時間もないので、甘いものもオーダーしましょう(^^)
かっぱ寿司のデザート

- プレミアムホイッププリン
- リッチなベイクドチーズケーキ
- ふんわり濃厚チョコレートケーキ
- 生どらプリン
- 醤油キャラメルアイス

中でもおすすめは、ホイップたっぷりのプリン。
これを食べるためにスペシャルコースにしてもいいくらい好きです♪

あとは、この生どらプリン。
もうこれだけの専門店があってもいいくらいの一口デザート。
かっぱ寿司はスイーツに力を入れてる最中なので、チェーン店のなかでも特に期待していいと思いますよ♪
▼かっぱ寿司がデザート推しと聞いて食べに行ってきた


あ、でも最後にラストオーダーでこれだけ食べちゃいましたw
スペシャルコースの目玉とも言える中とろを楽しみ完食です♪
かっぱ寿司食べ放題のおすすめポイント
- 手軽に利用できる寿司食べ放題
- 予約訪問なので待ち時間の心配がない
- 時間が短い分、濃厚は時間を過ごせる
感想:庶民のお寿司天国はかっぱ寿司で決まり♪

この日は一皿1貫のものが多いので、いつもより家族も積み上げるお皿が高め♪
私も寿司約60皿とデザート約10皿だったので、気持ちだけでも食べれるようになった錯覚を体験できましたw
お子様の寿司食べ放題デビューにも最適なかっぱ寿司。
ぜひこのままのルールで長く続いてほしいと思います♪
美味しいお寿司ご馳走さまでした
(^人^)
関連:食べ放題の記事一覧
関連:寿司の記事一覧
▼寿司食べ放題メニューがあるお店まとめ

▼一品料理食べ放題があるお店をまとめたので合わせてどうぞ☆





コメント