買った商品と実食
せっかくなので3種類の味を購入。
どのパッケージもシンプルで、コンビニに並んでいたら逆に目立つ見た目です。
のり味
ポテチといったら「のりしお」が好きなのでこれからいきましょう~
味付けがシンプルなのも菊水堂の特徴の一つ。
じゃがいも、植物油、しお、のりを使い、保存料やムダな調味料は一切なし。
だから他製品よりも賞味期限が早かったりするんですね~
パカッと開けるといい香り~
ここまでは普段食べるポテチの流れとそうは変わりません。
あぁ~なるほどね!
簡単に言うと薄味でお芋の味がしっかり楽しめるようになっていました♪
見た目から分かるとおり、のりも少ないし塩も控えめな感じでした。
塩味
メインの「しお味」もそのままいちゃいましょう~
見た目はいつも食べてるチップと変わりませんが、やっぱり芋が濃く感じます。
そしてパリッパリッっという感じが軽く、油っぽさも控えめで美味しい♪
ただですね、正直衝撃を受けるほどの違いまでは分からなかったので、後日あらためて差を感じるために工夫してリベンジw
コンソメ味
食べくらべた方が分かりやすでしょっていう単純な発想ですね(笑)
見た目は菊水堂のほうが若干色が薄め。
上が湖池屋、下が菊水堂の栄養表示。
やはり全体的に菊水堂のほうがライトな仕上がりになっているようです。
食べくらべて分かったけど、湖池屋のほうは甘味を感じるという発見がw
感覚を研ぎ澄まして食べてるわけじゃないけど、普段感じることがなかった味を知れたのは面白かったですね~
それに比べて菊水堂はやはりシンプルな味わい!
最後にじゃがいもの味が口に広がるのが明確な差だったので、一度食べればその美味しさは分かると思います。
▼ショートムービーのお店紹介はこちら
菊水堂のおすすめポイント
- 人気の通販商品を直接買える
- 限定なのでプレミア感がある
- 一度は食べたいポテトチップ
通販で買いたい場合は公式ページで♪
HP:菊水堂
感想
菊水堂の工場にある直火炊き連続チップフライヤーは、大量生産よりも品質の良いポテトチップを作るための調理法というこだわりっぷり。
多くのリピーターがいるようで、この日も子供連れの親子がホクホク顔でポテチをゲットして帰っていきました。
そのままでも美味しいけど、比べる方がより違いを感じれると思います。
きっとお土産でも喜ばれると思うので、一度ご賞味あれ♪
美味しいポテトチップご馳走さまでした
(^人^)
【大人気】工場直売所のまとめ記事☆

コメント