お買い得・規格外品などが買うことができる工場直売所が埼玉には数多く存在します。
ジャンルも幅広いため、さまざまな工場巡りを楽めるのも魅力的!
そんな情報を一つの記事でみれたらいいなと思い、まとめ記事を作りました。
これから行こうと思って場所もたくさんあるので私もメモ代わりに使いますw
訪問したら随時レポも追加していくので楽しみにしていてください!
今はスイーツ中心ですが、和菓子やお肉の直売も予定しています♪
それではどうぞ~
記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。
埼玉県 東部の工場直売所情報
春日部市、草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町、行田市、加須市、羽生市、久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市、宮代市、杉戸町、が対象
高砂製菓 工場直売店(久喜市)
久喜市にある『高砂製菓 工場直売店』は、名物の薪あげの他にもお得な久助や詰め合わせ箱を販売中。
入り口付近には試食コーナーがあったり、ジェラートも売っているのでその場でけっこう楽しめます。
駐車場も広くお出かけの寄り道におすすめ。
われ煎餅のミックスや小袋も売っていて、このくらい買って約1500円。
薪あげは固いのが好きな人にピッタリな一袋ですよ♪
▼『高砂製菓 工場直売店』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県久喜市北青柳1337-1 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 年末年始 |
TEL | 0480-23-1652 |
駐車場 | あり |
公式HP | 高砂製菓直売店 |
公式Twitterアカウント | 久喜市揚げせんべい高砂製菓 |
青木煎餅 工場直売所(杉戸町)
杉戸町にあるおかきの専門店「青木煎餅」の直売所。
一軒家の庭のようなところにある店内には、棚一杯に商品があって味の種類もかなり豊富に置いてありました。
値段は1袋400円前後のものと、1個で250円・2個で400円と、まとめて買うと安くなるシステムの種類もありました。
(ケイジャン・柚子胡椒・カレー・梅干し・うま塩など)
映画『翔んで埼玉』の流行にのっかった「そこらへんの草味」など、珍しいものから王道のものまで揃っています。
ふざけてるように見えて、味はバジルが効いていてめっちゃ美味しかった♪
▼『青木煎餅』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

平塚製菓(草加市)
チョコやウエハース中心とした直売所で品数が多く、100円~300円くらいで色々な味が楽しめます♪
その中でもチョコのウエハースはカット前の大判サイズが何枚も入って100円!
保存の効く商品も多くまとめ買いしてもいいですね~
▼『平塚製菓』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県草加市八幡町628 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | 日・月・祝日 |
TEL | 048-931-5566 |
駐車場 | あり |
かし原 (越谷市)
羊かんやバームクーヘンの直売所で生産時にでる切り落とし品が超お得☆
この日の店員さんは親切・丁寧で色々商品のことも教えてくれました。
バームクーヘンの味はマロン、メロン(期間限定)、バナナ、塩バター、生クリームなど種類も豊富♪
バームクーヘンの切り落としも魅力的だけど、ドーナツが10個も入った袋もお買い得だと思います。
不定期開催という月に一回の特売日は、さらにお買い得になるとのこと。
▼『かし原』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県越谷市大字南荻島873-5 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 第2・第4土曜、日・祝 |
TEL | 0489-76-7771 |
駐車場 | あり |
モンテール スイーツファクトリー 八潮工場直売店(八潮市)
店内にはコンビニスイーツやギフト品まで幅広いラインナップ!
人気の詰め合わせは、朝の並びですぐに売り切れることもあるみたいなので、それが目当てならオープン前に行きましょう♪
一つ一つはそんなに安くないですが、たまに訳あり品が売られていることもあります。
そしてここのおすすめポイントは店内にイートインスペースがあるところ。
手に入れたスイーツをすぐに食べることもできますよ~
▼『モンテール』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県八潮市大瀬634 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
TEL | 0120-46-8823 |
駐車場 | あり |
菊水堂(八潮市)
言わずとしれた埼玉の有名ポテトチップスの「菊水堂」ブランド。
マツコの知らない世界でも絶賛されたポテトチップは、一時予約待ちになるほどの人気でした。
しかしここは埼玉の特権、工場に直接行くことができればその場でゲットすることができます!
今でもなお人気なので午後には売り切れる味があったりするので、早めの訪問がおすすめですよ♪
▼『菊水堂』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県八潮市垳58 |
営業時間 | 9:00~17:00(売り切れの可能性あり) |
定休日 | 土日 |
TEL | 048-995-5311 |
駐車場 | あり |
ソルデシレ(羽生市)
店内はケーキ屋さんみたいですが、奥にはアウトレットコーナーがあって羽生の黄金麦(7個入りで350円)などが売ってます。
さらに冷蔵庫には、ベイクドチーズ(680円)などがホールで買うこともできます。
比較的ストックが多いのと、夜の19時まで営業なのが強みです。
▼『ソルデシレ』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県羽生市秀安407 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | 月曜(月曜が祝日の場合は翌日) |
TEL | 048-560-7020 |
駐車場 | あり |
【閉店】日清ヨーク工場直売所(羽生市)
毎日お世話になってる方も多い乳酸系飲料、ヨーグルトなどを扱う「日清ヨーク」の直売所。
賞味期限が近いものはさら値下げされる可能性があるので、この日は50円パックも売ってましたよ♪
ヨーグルトも(6P150円)、バラでも(1個25円)だったので、これだけ買って300円してませんw
50Pのパックも売っているので、ストックしてる人には超嬉しい直売所です。
売り切れる可能性があるので早めの時間帯がおすすめ。
【追記】農業物産館になったとの情報あり(2021年)
▼『日清ヨーク』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県羽生市大字三田ヶ谷1725 キヤッセ羽生内 |
営業時間 | 10:00~16:30 |
定休日 | 月曜(11月から月・火) |
TEL | 048-565-5255 |
駐車場 | あり |
あられちゃん家(加須市)
平屋建ての売店に大量のおかきやあられが並ぶ「あられちゃん家」
行けばわかると思いますが、一度で楽しめるとは到底思えません(笑)
数量限定の柿の種などがお得になっている他、店内のほとんどの商品が試食でき、イートインスペースもあるという神空間。
買い物をしたあとは、名物の50円ソフトクリームも楽しめます♪
週末も営業してるのがありがたい。
▼『あられちゃん家』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県加須市砂原2485 株式会社三真埼玉工場 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 年末年始 |
TEL | 0480-72-3789 |
駐車場 | あり |
和菓子処 葉月(草加市)
街中にある埼玉の中でも貴重な和菓子の直売所。
知らないと絶対たどり着けない場所にあるので、穴場感もすごいですよ~
特にアウトレット品はありませんが、駅などで催事を得意とするブランド商品を気軽に買うことができます。
おススメは黒糖わらび餅とスイートポテト♪
黒蜜をかけない大ぶりなわらび餅は、私的に過去一の感動を与えてくれましたw
スイートポテトも土台がサツマイモになっていて、食感の二重奏を楽しむことができますよ~
▼『和菓子処 葉月』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県草加市新栄2-1-7 |
営業時間 | 9:30~16:00 |
定休日 | 日曜 |
TEL | 048-944-6450 |
駐車場 | 数台分あり |
ずんだの郷 イシザキフーズ工場直売所(越谷市)
越谷に広がる枝豆畑に隣接する工場直売所。
名物の「越谷ずんだ饅頭」をはじめ、パイやロールケーキなどの創作スイーツ。
パック詰めする前の品などが格安で買うことができます。
バラ売りなら50円から、右のおかきの詰め合わせは15袋も入って220円。
陽気な奥さんと会話も楽しめる直売所でしたよ~
▼『ずんだの郷』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県越谷市船渡1505-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 日曜 |
TEL | 048-975-8991 |
駐車場 | あり |
埼玉県 西部の工場直売所情報
朝霞市、新座市、志木市、和光市、富士見市、ふじみ野市、三芳町、所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市、東村山市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町が対象
ホンダ製菓 工場直売所(川越市)
創業70年の歴史があるお煎餅やあられを製造する会社で、作られた商品を工場直売所にて販売中。
入り口は事務所みたいな感じですが、これがまた昔ながらの雰囲気でいい味出してます。
煎餅は一室が販売コーナーになっていて、まとめ売りの箱は入り口付近にありました。
1袋200円前後で20種類以上の商品を買うことができます。
割れ系の賞味期限近いものが特にお得で、工場直売所限定メニューも注目してみてください。
▼『ホンダ製菓 工場直売所』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県川越市府川1313-2 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 基本は土日祝(記事下のカレンダー参考) |
TEL | 049-224-2611 |
駐車場 | あり |
公式HP | ホンダ製菓 |
アーバンフーズ入間工場直売所(入間市)
『アーバンフーズ入間工場(菓子工房うち田)』は、敷地内のテントなどにお菓子が並ぶ昔ながらの工場直売所。
時には焼きムラ品などのアウトレットスイーツもあったりと、お得にスイーツなどが買えるようになっていました。
画像+シュークリームを買っても約2000円とかなりお買い得な内容でした。
接客も和やかな雰囲気でお土産に使うのもあり。
プリンや生どら焼きが人気とのことでした。
▼『アーバンフーズ入間工場(菓子工房うち田)』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

大河戸製麺(川島町)
川島町にある『大河戸製麺(おおこうどせいめん)工場直売所』。
ここでは埼玉県産地紛100%使用のうどんを作っていて、一般向けにも販売している穴場スポット。
昔ながらの足踏み製法で作った「もみうどん」などを売っています。
売っていた麺は、ゆでうどん・ゆでそば・いなか・生うどん・生そば・もみうどん・中華麺・ラーメン、と種類はかなり豊富!
価格は1玉100円くらいからでしたが、2022年に値上げするとのことだったので記事中の値段は参考程度にしてくださいね。
▼『大河戸製麺』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県比企郡川島町大字上伊草608 |
営業時間 | 8:00~売り切れ次第終了(夕方くらい) |
定休日 | とくになし |
TEL | 049-297-0051 |
駐車場 | あり |
見澤食品(所沢市)
毎週土曜日開催と、週末組には貴重な工場直売所である「見澤食品」
製麺が盛んな埼玉だからこその品揃えで、中華麺、玉子麺・極細麺・真空麺・つけ麺用・ちぢれ・太麺など目移りするほどのラインナップでした。
これだけ買っても約1500円で、かた焼きそばは好きな野菜を買ってきて食べたけど激ウマでした。
ラーメンのスープも色々売っているので、麺は同じでも様々な味を試すことができますよ♪
最近ご当地メニューとしても推している「所沢醤油焼きそば」が自宅で楽しめるセットも要チェックです。
▼『見澤食品』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

東京ドーナツ(ふじみ野市)
工場名通り、ドーナツ専門の工場直売所。
個別包装やパック売りで販売、持って帰って冷凍することで日持ちさせることも可能です。
この日はミニドーナツとクッキーチュロを購入、外のサックリ食感が美味しかった~
2袋買ったので1袋は冷凍して後日食べました♪
そしてここも目玉商品のお得パックがありますが、やはり開店待ちで売り切れてしまうことも多いとか。
毎回商品が用意されているかも分からないので、行った時のお楽しみですね~
▼『東京ドーナツ』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県ふじみ野市福岡新田260-4 |
工場直売会 | 10:00~15:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 数台分あり |
エーキドーパン(三芳町)
工場地帯にあるパンとケーキの直売所。
埼玉のなかでもこの辺りはけっこう食品の工場も多く、直売所のメッカにもなってます。
早い時間にいけば色々なパンやドーナツも買えます。
お目当てはセットで売ってる冷凍ケーキで7~8個入って750円で購入☆
中身はバラバラなので表示を見て選んでくださいね♪
▼『エーキドーパン工場直売所』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県入間郡三芳町北永井265-1 |
営業時間 | 10:00~18:30(日曜日のみ18:00まで) |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり |
ヨネザワ 工場直売所(三芳町)
見ての通りシュークリームでお馴染みのヨネザワの直売所。
エクレアやジャンボシュー、パイシューなど宝の宝庫☆
お買い得といえばミニシュー(220円)ですが、商品の入れ替わりもあるので行くたびに新しいメニューも♪
私が小さな頃から利用している大好きな工場直売所です。
▼『ヨネザワ 工場直売所』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県入間郡三芳町竹間沢349 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 約5台分 |
とうふ工房わたなべ(ときがわ町)
店内には、全国豆腐品評会の金賞&銀賞である豆腐2種と揚げ棒の試食コーナーがありました♪
行くたびに内容は変わると思いますが、だいたい試食はあるようです。
ここでは名物の豆乳ソフトとおからドーナツがおすすめ☆
美味しい豆腐を買うついでにスイーツを楽しむこともできます。
▼『とうふ工房わたなべ』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県比企郡ときがわ町大字番匠372 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
TEL | 0493-65-0070 |
カネフク製菓(川島町)
知らないと100%行くことのできない、知る人ぞ知るお煎餅の工場直売所。
目印がないので、「ここっ!?」というような場所にありますよ。
2kg久助はかなりの量で様々な味が楽しめるようになっています。
私的には、集会所の集まりとかに最適だと思いましたね~
こんな感じで袋のせんべいも1袋200円くらいで売っています。
お店の人が教えてくれた「ゴマ煎餅」の胡麻が濃くて美味しかったです♪
▼『カネフク製菓』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県比企郡川島町伊草429-1 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 土日祝(第4土曜除く) |
TEL | 049-297-3301 |
駐車場 | あり |
公式HP | カネフク製菓 |
味の蔵(川島町)
川島町にある手づくりこんにゃくの直売所は、見た目からしていい雰囲気だしてます♪
セルフなのも特徴的。
川島名物のいか玉こんにゃく(300g)がおすすめ!
他にも、おっぺしこんにゃく(200円)や、さしみこんにゃく(200円)も売ってますよ♪
▼『味の蔵』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県川島町長楽616-3 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水・木 |
駐車場 | 不明 |
TEL | 049-297-0102 |
パスコ埼玉工場(川島町)
パスコ埼玉工場の敷地内には、お買い得にパンを販売するスリフトショップがあります。
週末は定休日なので、平日行ける人の特権ですね!
ラインナップには新商品も含み、様々なパンが並んでいました。
「今だけお買い得」の案内があった商品が、この日は60円。
お店は商品が無くなり次第終了なので、早めに行くのがベストです♪
▼『パスコ埼玉工場』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県比企郡川島町かわじま2-21 |
営業時間 | 10:00~16:45(売り切れ次第終了) |
定休日 | 土・日 |
駐車場 | あり |
TEL | 049-299-0906 |
伊八のこんにゃく 石川蒟蒻工場直売所(川島町)
川島町のもう一つのセルフ販売所。
ここではところてんやこんにゃく各種を買うことができます。
たまにお買い得品などのセール品も並ぶので、行ってからのお楽しみ♪
わらびもち風こんにゃくが売り切れたので、次こそは買いたいです。
▼『伊八のこんにゃく 石川蒟蒻工場直売所』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県比企郡川島町吹塚744 |
営業時間 | 9:00~18:00頃まで(土日は時間が短くなることもあり) |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
TEL | 049-297-0525 |
ねぼけ堂(ふじみ野市)
店内には、B級品や規格外品コーナーがあり、お徳用かりんとう(324円)や煎餅(250円)などを買うことができる。
比較的商品の量が多かったので、夕方に来ても残ってると思います。
そして嬉しいことに、店内の商品のほとんどを試食してから買うことができます♪
お土産に迷っても、味を確かめてから帰るのは嬉しいですよね~
▼『ねぼけ堂』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県ふじみ野市亀久保1857-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月・日・祝日 |
駐車場 | あり |
TEL | 049-262-0377 |
菓楽(ふじみ野市)
地元に昔からあるカステラやバウムクーヘンの工場直売所。
店内の冷蔵庫には、切り落としカステラやアウトレットカステラが賞味期限は短いけど激安で販売♪
売り切れ次第で終了なので、できるだけ早めに行きたいところ。
フワフワタイプとは逆のしっとり甘~いタイプ♪
抹茶や色々な味があるのでストックにもピッタリです。
こんなずっしり3つ買っても450円なので嬉しいですね~
▼『菓楽』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県ふじみ野市大井670-6 |
営業時間 | 9:30~16:00 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | あり |
TEL | 049-256-8850 |
十勝大福 三芳工場直売所(三芳町)
もう営業しててくれてありがとうと言いたい場所。
以前は工場敷地内にあった直売所は、向かいの通りを一本入った場所に移転していて気づきませんでした。
品揃えが豊富でほとんどの和菓子を楽しむことができます。
これだけ買っても800円いかないなんて天国のようでした♪
賞味期限が近いのなんて直売所では当たり前なので、ほとんど気になりませんからね~
白たいやき、豆大福が特にお気に入り。
特価品は早い時間に無くなると思うので、できるだけ早い時間に訪問したいです。
▼『十勝大福 三芳工場直売所』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県入間郡三芳町北永井590-1 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 日曜 |
駐車場 | 数台あり |
レートリー ケーキ直売所(狭山市)
主にケーキなどの冷凍菓子を買うことのできる工場直売所。
平日の限定営業のため訪問のハードルが上がりますが、その分穴場感があります。
一番人気はベイクドチーズケーキですが、最近ファンが急増中なのはジャンボどら焼きなイメージ!
切り落としのスポンジ(100円)とホイップクリームを買えば、家でホイップサンドを楽しむこともできますよ♪
▼『レートリー ケーキ直売所』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県狭山市大字北入曽1180 |
営業時間 | 10:30~15:00 |
定休日 | 月・木・土日祝 |
駐車場 | あり |
TEL | 04-2956-8881 |
バッケンデリス 工場直売所(狭山市)
狭山市にある『バッケンデリス (株式会社 メモルス)』の工場直売所では、平日限定でベルギーワッフルの規格外品を販売中。
外観が目立たないのでちょっとした穴場になっています。
ワッフルは1袋250円で種類によって4~5個入っていました。
他にもフィナンシェ・バウムクーヘンなどもあり、商品の内容はその日によるとのこと。
冷凍状態でゲットできるので、保冷バックを持参して家の冷凍庫に入れておけばその日に食べなくても大丈夫なのもポイント高し♪
▼『バッケンデリス 工場直売所』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県狭山市新狭山3-10-6 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 土・日・祝・大型連休 |
駐車場 | あり |
公式HP | 株式会社 メルモス |
レーマン 工場直売所(和光市)
和光市にある『レーマン 和光工場(Reman)』は創業70の老舗チョコレートメーカーで、平日昼間のみ工場直売所も営業しています。
1961年に日本で初めて麦チョコを生み出した会社でもあり、商品を見れば懐かしさを感じるかもしれません。
入口が直売所っぽくないのでまだあまり知られていない穴場でもあります。
レーマンの看板商品の1つ「ルーブリアン」は缶入りと箱入りでも販売されていますが、タイミングによっては袋詰めでお得に買うことができるかも。
賞味期限とかで変わるらしく、この日は半額でゲットすることができましたよ♪
▼『レーマン 工場直売所』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県和光市中央1-3-1 |
営業時間 | 10:00~12:00/13:00~15:00 |
定休日 | 土日祝 |
TEL | 048-463-1011 |
駐車場 | 建物横の敷地内 |
公式HP | 株式会社レーマン 和光工場 |
埼玉県 中央地域の工場直売所情報
さいたま市、川口市、蕨市、戸田市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、伊奈町が対象
関澤商店の工場直売所
鴻巣市にある『関澤商店』の工場直売所は、2年前の夏頃より自社商品を敷地内で売ることを始めまて第1土曜は月一の工場祭りを開催。
昔ながらのポン菓子やおこしなどを販売していて価格も100円からと色々な味を買うことができます。
名物のおこしは味が色々あって、コウノトリの落とし物シリーズというみたい。
鴻巣おこし・黒糖おこしは各100円で、他にも150円の種類がありました。
詰め合わせ的なわれおこしは1個300円、割れせんべいも売っていましたよ。
▼『関澤商店の工場直売所』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県鴻巣市上谷2246 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土日祝 |
TEL | 048-541-4070 |
駐車場 | あり |
公式Instagramアカウント | 関澤商店 |
コージーコーナー川口直売所
言わずと知れたスイーツの人気チェーン銀座コージーコーナーのアウトレットが埼玉の鶴ヶ島店と川口直売所で買うことができます。
中でも川口の方はエクレアやシュークリームを買える可能性があって、鶴ヶ島店の方はマドレーヌやサブレなどの焼き菓子専門です。
鶴ヶ島店に行って、シュークリームを期待して行ったのになかったなどの口コミを見たことがあります。
無駄足にならないように情報を詰め込んだ記事を書いたので、買いに行く前に参考にしてください。
開始時間や販売ルールなどもあるので合わせてチェックしてから向かいましょう♪
▼『コージーコーナー川口直売所』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県川口市上青木6-35-7 |
営業時間 | 10:00~19:00*年末年始など営業時間の変更あり |
駐車場 | あり |
TEL | 048-263-0877 |
文明堂カステラの工場直売所「さいたまあおぞら工房」(さいたま市)
3時のおやつは文明堂♪ でお馴染み。2019年にリニューアルしたさいたま市にあるカステラの工場直売所『さいたまあおぞら工房』
浦和工場の脇に新設された建物は1階が商品を買うスペースで、2階はイートインスペースに。
アウトレット商品も売っていました。
こちらのお試しセットは4品で550円というお得な内容♪
購入前の味見としてもいいし、カフェみたいに利用できるのがいいですね。
駐車場も広く車でのアクセスはかなり良いので、お出かけの寄り道におすすめです。
▼『さいたまあおぞら工房』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県さいたま市桜区在家182 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | とくになし |
TEL | 048-852-0006 |
座席構成 | テーブル席(2階にイートインスペース有) |
駐車場 | あり |
公式HP | 文明堂 |
かりんとう専門店の武蔵匠庵(さいたま市)
住宅街の一角にあるかりんとう専門の工場直売所には、およそ30種類以上の味が並び、それぞれ試食をしながらお気に入りを見つけることができます。
平日の工場稼働日は先着で『揚げたて』を買うことができたりと、かりんとう好きには天国のような場所です。
運がよければ賞味期限が近い商品が激安で売っているかもしれません。
この日はちょうど販売していて3袋100円という破格でしたw
給茶機も設置していたりと、近所にあったらとりあえずお店に来ちゃいそうな空間です(笑)
▼『かりんとう専門店の武蔵匠庵』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県さいたま市南区辻7-5-4 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始以外ほぼ営業とのこと |
駐車場 | あり |
TEL | 048-866-6352 |
舟和 浦和工場直売所(さいたま市)
芋ようかんで有名な「舟和」の工場直売所。
あんこ玉やあんみつなどの和菓子を買うことができます。
これお土産でもらっても嬉しいんですよね~
規格外品なども見たことありませんが、和菓子が好きな人のお土産を買うのによく利用します。
▼『舟和 浦和工場直売所』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県さいたま市桜区大久保領家通前740 |
営業時間 | (日~木)9:00~17:00(金・土)9:00~17:30 |
定休日 | とくになし |
駐車場 | あり |
TEL | 048-852-3351 |
三恵商事(戸田市)
50年以上も続く、老舗あんドーナツ特化工場。
特別店舗を構えてないので知ってる人のみ買えるスタイルw
1袋てんこもりで200円のサービス価格☆
商品はこれのみですがわざわざ買いに行く価値ありですね~
サクッとした食感でとても美味しくいただきました♪
▼『三恵商事』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県戸田市美女木6-17-11 |
営業時間 | 12時~13時はお昼休みの為、販売なし |
定休日 | とくになし |
駐車場 | あり |
割烹かまいち(川口市)
週末の土日しか営業しないレアな工場直売所。
主におでんの種などを販売していて、たまにおでんセットの袋が半額で売っている。
元祖餃子巻はかなりボリューミーで、出来上がたったおでんも食べることができる。
寒い日にちょっと寄ってみたくなるスポットです。
▼『割烹かまいち』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県川口市新堀635 |
営業時間 | 11:30~18:00 |
定休日 | 平日 |
駐車場 | あり |
茂蔵 大宮直売所(大宮)
豆富専門店が生み出す「大豆」系創作メニューが楽しめる直売所♪
おからや豆乳がお菓子からスイーツにふんだんに使われていて、見てるだけでも楽しい売り場です。
チーズっぽくなったり、チーズケーキになっちゃたりw
それでいて完成品のクオリティが高いので、やはりセンスがいいんでしょうね~
毎回行くと何を買うか迷っちゃうお豆富処です。
▼『茂蔵』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県さいたま市大宮区大門町1-24 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | なし |
TEL | 048-778-8711 |
駐車場 | なし |
埼玉県 北部の工場直売所情報
熊谷市、深谷市、寄居町、本庄市、美里町、神川町、上里町が対象
埼玉プレシア(寄居町)
埼玉プレシアはデザートや洋菓子類の工場直売所。
コンビニでよくみる商品も売っていたりとお得感が実感できます。
フルーツロールや不揃いミルクレープ(450円)も売っていてボリューム満点☆
このコーヒーキャラメル味も美味しく、ぜひまたリピ―トしたい品!
シュークリームやエクレアもあったので、次はもう少しまとめが買いしたいです♪
▼『埼玉プレシア』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県大里郡寄居町赤浜1337-2 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 元旦 |
駐車場 | あり |
埼玉県 秩父地域の工場直売所情報
秩父食品(長瀞町)
長瀞にあるこんにゃくの工場直売所。
店内にはこんにゃくを使った料理が複数用意されていて、無料で試食することができます。
試食の他にも詰め放題があり、やさしいおばあちゃん店員さんがエスコートしてくれます♪
仕入れによっては軽食に鮎の塩焼きがあったり、ツーリング客にも人気な店舗。
川下りを楽しんだ後や、お土産を買うスポットとしてもいいですね~
▼『秩父食品』の詳しい商品内容や店舗情報はこちら

住所 | 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞822-1 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | とくになし |
駐車場 | あり |
勝手に直売所ランキング(変動あり)
- ヨネザワ
- 十勝大福 三芳工場直売所
- 見澤食品
シュークリームが好きなのと商品のラインナップでヨネザワがやはりお気に入り。
補充も小まめに行われるので、遅い時間に行っても色々売ってるのも魅力的です。
十勝大福 三芳工場直売所のラインナップは行けば絶対に驚くはず。
2000円もあったらかなり色々買えるので、定期的に通いたくなっちゃう可能性大です(笑)
見澤食品の麺の種類はハンパない!
それぞれ家で仕上げられるように、ラーメンのスープからソースなどの調味料が揃ってることに感動。ここも行けるものなら毎週行きたいお店です♪
まとめ:埼玉県には多くの工場直売所が存在する買いもの天国
埼玉には色々な工場直売所がありますが、主に西部や東部に多い印象。
スケジュールを組めば1日に何件も行くことが可能なので、セルフツアーをしたりしても楽しいですよ♪
注意として、日によっては商品が少なかったり、お目当てのものが売り切れていることはしばしばあります。
店舗によっては午前中に売り切れてしまうこともw
どの直売所もあればいいなぁ~くらいの軽い気持ちで行ってみてくださいね♪
▼甘さ全開☆スイーツ・デザート食べ放題まとめ

▼埼玉発祥の本社・本店がある人気ローカルチェーン・ブランドまとめ

コメント
はじめまて、いつも楽しく拝見させていただいています。
「ふじ食品販売」という神奈川県海老名市の工場の直売がとてもお得でした!
この間伺ったのですが、あまり知名度がないとのことで、、、
チーズケーキが特に美味しかったです。
ファンですのでぜひブログにしていただけたら、と思い買ってながらにコメントさせていただきました。
Facebook、ホームページあるそうです。
はじめまして!
ファンとはなんとも嬉しいお言葉(^^)/
教えてもらった情報を確認したところ、ケーキの特売をやっているんですね♪
ブックマークしておいたので、チャンスがあれば伺ってみます!