越谷市でまだあまり知られていない穴場の『レストラン喫茶ココチーノ』をご紹介!
というのも、2025年4月1日オープンしたばかりで、通りからは分かりづらい建物に入ってました。
でも実は…店内はインテリアにもこだわった半熟オムライスが美味しいレトロ喫茶なんです。
今回はそんな新店を取材させていただいたので、ぜひチェックしてくださいね♪
記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。
「レストラン喫茶ココチーノ」のアクセス・営業時間
「新田駅」より車で約6分、産業道路沿いの快活クラブ越谷蒲生店近くのオレンジ色の建物が目印。
通りに面しているのがラーメン屋さんで目立たないのですが、奥にレストラン喫茶ココチーノがある形です。
また、店舗専用の駐車場があるため、車でのアクセスは良好です。
住所 | 埼玉県越谷市蒲生南町16-6 |
営業時間 | 8:00~21:00(L.O.20:30) |
定休日 | 不定休日あり |
TEL | 048-971-5234 |
座席構成 | テーブル席 |
駐車場 | あり |
喫煙 | 全面禁煙 |
PayPay払い | 可能 |
予約(ぐるなび) | レストラン喫茶ココチーノ |
公式Instagram | レストラン喫茶ココチーノ |
店内のようす
店内は隅々までインテリアにこだわった内装で、レトロ好きにはたまらない空間。
テーブル席中心で、カジュアルに過ごすことができます。
「レストラン喫茶ココチーノ」のメニュー&値段
メニューはオムライスが推しとなっていて、王道のデミソースから明太子などソースのバリエーションがかなり豊富。
トッピングにはハンバーグを追加できるようになっていました。
パスタとサラダメニューはこちら。激辛なにんにくナポリタンが気になるなぁ(笑)
デザートにはタルトやケーキなど、フレンチトーストにどら焼きもありましたよ。
ドリンクメニュー
ドリンクメニューはこんな感じで、越谷いちごを使ったドリンクもありました。
ということで、さっそく越谷いちごのいちごミルクと、クラッシュコーヒージェリーオーレで乾杯。
グラスも可愛く写真が撮りたくなりますね♪
名物の半熟オムライスを実食!
ハンバーグオムライス
まずは、王道の特製オムライスにハンバーグを贅沢にトッピングした、ハンバーグオムライス(2068円)から実食!
横からのビジュアルもインパクト抜群ですが、割る前からぷるぷるした卵にワクワク♪
中は見事な半熟で自家製デミソースとマッチ。これはウマいな~
ハンバーグと口に運べば、食べたいものを一度に詰め込んだ欲張りな一口に…
割る前に写真を撮ったりしたから、すぐに食べればもっとトロけてるはずです♪
明太クリームソース
もう1つは明太クリームソース(1848円)をチョイス。
クリーミーなソースに明太の組み合わせは間違いなく、これもペロりと無くなってしまいました(笑)
数量限定ゴロッと牛タン黒カレー
そして、ダークホースだたのがゴロッと牛タン黒カレー(1980円)
数量限定で気になってオーダーしたんだけど、デカい牛タンはフォークで裂けるやわらかさで、ルーも奥深さを感じる激ウマな一皿でした。
2人で行ったらオムライスと、1人はこのカレーでもいいじゃんと思うくらい美味かったです♪
目の前で仕上げるチーズリゾット
目の前で仕上げるチーズリゾット(1628円)は、その名の通り、大きなチーズの中で混ぜて完成させる一品。
ライブ感あるし、チーズ好きにはぜひ食べてほしい~
地中海サラダ
地中海サラダ(858円)は海鮮がたっぷりでムール貝が入っているのがポイント。
ポテトフライ
ポテトフライ(550円)はお皿に仕掛けがあって、顔が出てきました(笑)
どうやらポテトが髪の毛に見えるという遊び心があるもので、お子様が喜びそう♪
ココチーノプリン
たっぷりランチしたので、ここからはデザートでほっこりタイム。
ココチーノプリン(605円)は、目の前でカラメルをかけるアクションありで、見た目も素敵。
アイスものってるのでSNS映えもばっちりですね!
至福のフレンチトート
至福のフレンチトート(825円)は細長いタイプで登場。
表面が香ばしく、生地はふわっとしていて美味しかったな~
あんこ&ホイップクリーム
あんこ&ホイップクリーム(396円)の焼き印はまさかの埼玉県。
愛が詰まったどら焼きは鉄板の組み合わせで、リーズナブルなのもいいですね。
食事もだけど、メニューは豊富できっとお気に入りが見つかると思いました。
「レストラン喫茶ココチーノ」のポイント
- 半熟オムライスはソースの種類が豊富
- めっちゃ店内にこだわっていて雰囲気◎
- 駐車場があるのでドライブがてらにも
モーニングもやってるから朝からぜひ
半熟オムライスが食べられるだけでも嬉しい上に、朝は8時からとモーニング利用もOK。
ランチ後もそのまま通し営業なので、遅めランチができるのも嬉しいと思いました。
場所的にまだ目立たないだけで、メニューとかの内容を見たらすぐ流行りそうだったし、ぜひ地元の人はまず一度行ってみてください♪
美味しいオムライスご馳走さまでした
(^人^)
▼オムライス好きならこちらの記事もおすすめ

コメント