
日本最古のクレープ職人がいる老舗がさいたま市にあることを知っていますか?
そんなレジェンドがいるのは、MEGAドン・キホーテ浦和原山店の地下にある『クレープステーション』
ここにおすすめのクレープがあるとのことで調べてみると、とんでもない事実が発覚。
40年以上前に上野ABABのクレープで人々を魅了し、今でも作り続けているとのこと。
懐かしい人や、そんな背景は知らずに常連さんになっていた人も多いと思うのでぜひチェックしてくださいね!
記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。
「クレープステーション」のアクセス・営業時間・基本情報
「浦和駅」より車で約9分、越谷浦和バイパスの南を走る国道463号線沿いにある『MEGAドン・キホーテ浦和原山店』の地下にクレープ屋さんはあります。
もちろん店舗専用の駐車場があるため、車でのアクセスは良好。
| 住所 | 埼玉県さいたま市緑区原山4-3-3 MEGAドン・キホーテ浦和原山店 B1F |
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| TEL | 048-886-1119 |
| 座席構成 | イートインスペース有 |
| 駐車場 | あり |
イートインスペースのようす

ショッピングモールよりもだいぶ狭いスペースで、売り場の一角がイートインスペースになっていました。
軽くその場で食べる分にはこれで十分♪
どんな職人さんがクレープを作ってるの?
数々のTVで紹介されたり、日本最古のクレープ職人がいる老舗として知る人ぞ知る名店のようです。
上野ABAB店頭で16年、青山表参道にて4年、下高井戸駅前にて3年の営業後、2003年5月30日からMEGAドン・キホーテ浦和原山店内の地下にて営業中。
日本で最初に自家製生クリームを使ったり生野菜などの具材を使ったクレープも提供し、現在は80種類以上のメニューがあります。
「クレープステーション」のメニュー&値段

ここはクリームなしのクレープも評判で、生地を楽しみたい人にうってつけ!
価格も260円からと、昭和から時が止まってるんじゃないかってくらい安いです。
隣にはクリーム入りのクレープメニュー。
文字の上に『日本で最初!』と書いてあるけど、絶対もっとアピールしてもいい実績だと思うな~

他にもアイス入りクレープ・野菜入りクレープだって、
日本初なんだからね!
(お店がアピールしてないので代わりにw)

春ということもあり、苺メニューが期間限定になっていました。
いちごクリームなら410円

お酒入りクレープなんかもありましたよ~
このゆるキャラみたいなのはオリジナルですかね!?
ソフトクリームメニュー

ソフトクリームは、バニラ・ミックス・チョコの3種類各240円。

アクリルキーホールダーは各1000円。
やっぱりオリジナルキャラなのかな…(気になるw)
作り置きは一切せず、注文を受けてから焼き立てを提供

まずは生地をたら~っと鉄板に流し、


トンボで器用にクルクルと満遍なく生地をのばして焼き上げます。
イイ感じに火が通ったところでパタンパタンと折っていくと…
バターシュガー:260円

最初に注文したのはバターシュガー(260円)
生地が美味しいって聞いたし、シンプルに食べたくて♪

綺麗に重なり合っているところをいただきます!
パクっと、うんま!もっちもちだ♪

焼き立てのまま提供されるので、けっこう温かいですね~
バターの塩分がちょうどよく1枚目はこれにして大正解◎

2枚目は1番人気のメニューを注文しましたよ。
カスタードバナナチョコクリーム:510円

クレープステーションの1番人気は、カスタードバナナチョコクリーム(510円)
カスタードも入ってるしけっこう重いぞ♪

上にはドーナツとかにもふってあるカラースプレーがたっぷりと。
相変わらずのモチモチ生地とクリームの相性も◎
何よりおっちゃんがテキパキ作って提供してくれるので、いっそう美味しく感じました♪
これでほぼワンコイン、コスパもすごい!!
「クレープステーション」のポイント
- 昔ながらのスタイルでクレープを焼いている
- 日本で最古のクレープ職人
- メニューのバリエーションが多い
感想:今しか食べられないクレープの原点をぜひ!

まさかこんな身近に凄い方が作るクレープが食べられるなんて!
ドンキってけっこうクレープが売ってる場所もあるけど、ここは一味違うってことですね。いつまで食べられるか分からないので、クレープ好きはぜひ一度食べてみてください♪
美味しいクレープご馳走さまでした
(^人^)
▼埼玉の美味しいクレープをまとめました





コメント
ここのクレープ本当に美味しいんですよね。
幼稚園に通っていた頃からお世話になっています。