まずは無料トッピングの提供

先に提供されたのは無料とピングのニンニク・チーズ・マヨネーズ・辛味・カレー粉

さらに元からある取り皿では小さいとのことで、椀に変更!
レンゲなどはいつもの大きさなので、後ほど比較として見比べてくださいw
10倍パ郎

はい、ズド~ン!
重そうに持ってきたラーメンが着鍋←
あっという間にテーブルを占拠してしまいました(笑)

おいおいおい~
なんだよこのもやし海原♪
圧倒されながらもその姿に歓声が飛び交います。
鍋パ郎航空写真


先ほどの取り椀と比べるとこうですね!
すり鉢に見慣れた3人ですら笑うしかありませんw
撮影もそこそこに、見てたら食べたくなってきたので……

いただきま~す
野菜

ほほっ
シャキ以上クタ未満の茹加減ばっちり!
大量にも関わらずムラがありません♪

スープもすごいな~濃厚(笑)
心理的に大味なイメージをがっつりぶち壊してくれましたね!

まっ、取るのはデッカイお玉ですが……
なぜか付け根が網になっているので、せっせとくみ上げますw

こんな感じで道具はすべて業務サイズ
とりあえず各自1杯目をよそいセッティン♪

すくなっ←
じゃなくて大元がデカすぎるんです(笑)
一体1人何回よそえばいいのだろう……

うまっ♪
そんな余計な雑念も一口目でララバイw
お腹も減っていたせいで野菜がごちそうに感じます。


へぇ~豚もウマいじゃん♪
バラスライスというよりブロック状で食べ応えあり!
脂身のバランスもよく柔らか~い
麺は菅野製麺所

有名製麺所の太麺はゴワムチの弱ウェーブ
このスープにはこれでしょって感じで相性がいい♪
ここで通常サイズと比較タイム

1人3杯づつくらい食べたところで、萩さんの注文した「普通サイズ」のラーメン登場!
よく見るラーメン丼なのに、これほど小さく感じたことはありません(笑)

鍋隠れだって余裕のよっちゃん(古い)
ようやく鍋の高さもお伝えできたかと思いますw
中盤は無料トッピングで味変して楽しもう♪

見ての通り、高さがあるおかげで麺がどんどん湧いてきます。
強い麺の特性上、のびる感じはほとんどしません(朗報)

杯数を重ねてからのニンニクIN
これでまたパンチが効いた味を楽しむことができます♪

辛みもいいね~
卓上に胡椒もあれば入れてみたかったです。
誘惑のメロンソーダ

せっかくならばとオーダーした「メガフロート メロン」
ストローがしっかり人数分揃っているので全員で吸おうと思いましたが、暑苦しいのでやめました(笑)

それにしても『こんなの飲んだらもう戻ってこれないんじゃないか』という、諸刃の刃的ドリンク。
そっと端によせておきますが……

ガマンできない(笑)
ということで、しっかり口休めにいただきましたよ~

後半は辛味とカレー粉でまぜそば風

入店前に頑張って撮ったSNS特典の生卵
最後の麺はこれに浸けて〆ました!
と思いきや……

そう、最後は完飲をめざして飲み干しました!
スープを残すのと空にするのでは全く違うので、力を合わせてグビッと~
最後は器にヨイショされたけど、フィニッシュを演じれて満足w
鍋パ郎のおすすめポイント

- 量が細かく選べる
- 個室なのでゆっくり食べられる
- ワイワイ食べる二郎系の新感覚

店の脇には麺スタ映えスポットも用意されていて、ハッシュタグを付けて投稿するだけでトッピングサービスあり。
覚えていたらぜひ利用してみてください♪
感想:みんなで食べるラーメンは格別でした♪

量は驚異の約11.5kg、鍋が軽いので持ったそのままの重さを食べた感覚。
もっと苦戦するかと思いましたが、前回のゆき藤のかつ丼の方が強かったですね~
退店時は心の底からの
「ごちそうさまでした!」
カラオケ屋さんに行ったのに、みんな自然とこのセリフが口から出てたのは言うまでもありません(笑)
今回も楽しい思い出の食事会になり大満足です♪
美味しいラーメンご馳走さまでした
(^人^)
関連:デカ盛りの記事一覧
関連:オフ会、食事会の記事一覧
▼埼玉の二郎系マスター記事はこちら☆約30店舗の地図機能搭載♪

▼麺増しのできるお店おすすめ・まとめ





コメント